第2弾カプトメドゥーサエ

ブログをアップすると訪問者が増えるという単純な数字の動きに一喜一憂しております。ワタリです。

こういうのがSNSって楽しいんだなと気づきました。初心者未満のワタリが書くチランジアの紹介記事にツッコミなしで対応していただけてることに感謝でございます。


「・・・ございます」口調を真似するなよ!と、注意をされましたが、気に入ったのであえて継続します。(笑)


リアルな会話、現実にはこれほど謙虚なことばは使いません。





営業で取引相手さまには謙虚ですが。






では、懲りもしないで第2弾!!

今回は「カプト・メドゥーサエ(caput-medusae)」をご紹介させていただきます。

ギリシャ神話に登場するヘビの頭髪を持つ怪物メドゥーサから由来された名前だそうです。何かのマンガかアニメで見た記憶はあるのですが、ギリシャ神話が元ネタとは知らなかったワタリは鼻で笑われて屈辱感いっぱいであります。


水分不足や日照の関係で湾曲したのではないらしいですが、このウネウネした葉は、「不思議な植物 エアプランツ」のイメージどおりだとこったに解釈しております。


コチラも赤ちゃんサイズのモノなら100円ショップでも流通してますし、花も子株もつきやすく、週に2~3回の霧吹き、明るい日陰を好む基本どおりで育てやすい品種でもあります。比較的成長スピードも速かったりします。

壺型でおもしろい樹形、ポピュラーさ、しかも20~30cmほどまで成長するともなれば、SWINGOの推奨する「育てる楽しみ」も実感できるかと思います。

《プチコラム》
度々、「100円ショップ」でも購入可能ですと紹介しますが、SWINGOの毒舌を少し・・・
シッカリ管理してくれてるお店はごく稀ですし、値札ラベルも輪ゴムでパチンなんて状態です。葉が折れていたりトリコームがボロボロだったりも当たり前。どう見ても赤ちゃんクラスの大きさがメインとなってます。

イベントの際にはお客さまともお伝えするのですが、ひ弱な赤ちゃんより中高生クラスの元気さが欲しいなら避けるべきです!チランジアも人間と同じ、生まれて間もなくは弱々しいモノです。

「100円ショップで買ったけど、私ったらすぐ枯らしちゃうの。」

あなたが悪いとは申しません。育てにくい状態で販売してるのが悪いとも申しません。

低価格で提供してくれることでチランジアを身近に感じてもらえるし、興味を持ってもらえることのは貢献してくれてると思うのでございます。

100円ショップでもしっかり管理され、いい状態で販売されているお店、品種もあります。そのあたりは慣れてくると徐々に感じられると思います。


0コメント

  • 1000 / 1000