出店の際はディスプレイにこだわります

朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」はもう何週も平均視聴率が20%を超えてるらしいです。
人生初の連続視聴となりますが、SWINGOも毎日観ております。鞠子役の相楽  樹ちゃんがお気に入りだったりします。



徳島はもう何日も雨が降ってないし、もう何日も連続で30度を超える暑さが続いてます。
こんな猛烈な暑さの中、地元では阿波おどりがいよいよ開幕です。アチコチで軽快な音が聞こえてきます。
大きな桟敷席でゆっくりご観覧いただくのもよろしいかと思いますが、実は小さな街並みで間近に見える阿波おどりも楽しいものでございます♪



何度でも言いますっ!暑いのも寒いのも苦手ですっ



それでもカラッとした今年の夏は、少なからず過ごしやすいかもなんて・・・こっそり、「毎日、暑いですねぇ」のごあいさつの心の中で思ってたりもしますw


こんなカラッとした日には、滞ってたことを実行にうつすチャンスだったりするのです。

チェレステマーケットに出店さていただいたとき、オーナーさまがどこかでご購入していたもの。
SWINGOのブースにお借りしたのですが、なかなか高さもあって使い勝手が良い、良い。

「譲りますよ」と購入額そのまんまに・・・ワンコインで譲っていただきました。
オーナーさまもSWINGOも買い物上手ですっ(^^


でも問題はここからっ!


白い塗装は経年劣化で、手を触れると真っ白に色移りします。真っ白い粉が手のひらいっぱいに・・・
ま、再塗装すれば本体はしっかりしてるからと安易に考えておりましたが、さすがにこのままの状態では再塗装出来ません。

まずは色を落とす作業から。
パーツクリーナーを噴射・・・無駄
ピッチクリーナーを噴射・・・無駄


サンドペーパー・・・やっぱりコレが効果あり。
でも、これを全体に作業するの?この暑い中で?


というわけで、近所のホームセンターで電動工具用のワイヤブラシを購入し、それで全体をゴシゴシと。


ワイヤブラシで作業しても落ちない白い塗装は、それだけしっかりしてるからそのまんまでもイイかな?

下地の仕上げにはキッチンからステンレスたわしを取り出して、飛び散った古い塗料を水洗い。
暑さと乾いた風のお陰であっという間に乾いた、乾いた。

塗装の作業はなんといっても乾燥と下地の仕上げが重要!!

錆は少なかったものの、一通り錆止めスプレー。
軍手で触っても平気になるまでわずか15分で下地の塗装も乾いたので、いよいよ艶消しブラックを全体に。


写真撮影が上手になりました(笑)塗装の「アラ」が全く見えません爆

一緒に元々クリーム色だったネットもつや消しブラックに。

実際に「SWINGOさん、ここの箇所ちょっとおかしいですよ」なんてポイントは、実際に出店したときに探してみてください。





暑い中で3時間あまりの作業・・・まだ外は暑いし明るいけど・・・



サッとシャワーで汗を流してる間に下味をつけ、ざっくり鶏モモ肉をから揚げに。

最近はわさびマヨでいただくのがマイブーム。
珍しくから揚げの横には昼間のビールw



イベントのみの出店となるSWINGOは、やっぱり見てもらえることが何より重要です。
だから、ブースのディスプレイにもしっかり準備していくし、毎回同じように並べることもしません。
「足を止めて見てもらうこと」
まだまだ知名度の低いSWINGOは、目立つだけじゃなく興味を持ってブースを眺めてもらうことから始めます。

限られたスペースと日程でも全力投球。

だって遊びに来てくれるほとんどの方は一期一会。

チランジアを見て、触れて、欲しいと思っていただきたい。

そんな思いで出店させてもらってます。


さて、次はどんな風に出店するんだろう?


こんな方がたくさん増えてくれると喜びます。



0コメント

  • 1000 / 1000